坐骨神経痛とは?
坐骨神経とは、おしりから太ももの後ろ側を通り、ふくらはぎや足先へとつながっている太い神経のことを指します。
この坐骨神経に沿って出る痛みやしびれのことを坐骨神経痛といいます。
症状としては座っているときに痛みやしびれが出る場合もあるし、歩いているときに発症して休むと楽になるという場合もあります。また、姿勢や運動に関係なく、痛みやしびれが出るというケースもあります。
坐骨神経痛の「原因」は?
坐骨神経痛はからだの歪みが「原因」で起きています。
歪みが起きた箇所で坐骨神経が圧迫され、痛みやしびれを起こしているのです。
腰椎椎間板ヘルニアや、脊椎管狭窄症といった診断を受けられた方もこの坐骨神経痛の症状を発症しますが、原因は同じようにからだの歪みです。
痛みやしびれの箇所、症状の出るシチュエーションによって歪んでいる箇所は違いますが、必ず、どこかで坐骨神経が圧迫を受けています。
坐骨神経痛の「原因」となる日常生活の『癖』
からだは圧力が掛かると歪みます。(どんなときに歪むのか?も参考にしてください。)
そして、坐骨神経痛を引き起こす歪みは日常生活の『癖』が「原因」になっていることがほとんどです。
これら以外も坐骨神経痛の原因となる『癖』はたくさんありますが、上の4枚の写真のように坐骨神経沿いに圧が掛かる行為が坐骨神経痛の原因となることを覚えて頂ければと思います。
さとう整体オフィスでは、全身のバランスを診て、どのような『癖』が症状の原因になっているのかを解明します。
坐骨神経痛を引き起こしているからだの歪みを整え、その原因となっている日常生活の『癖』をなくせば、結果として症状も改善していきます。
※あわせて腰痛についてもお読みください。